春のファッションとスキンケアを楽しもう!30代女性のリアルな体験談

当ページのリンクには広告が含まれています。
春のファッション
  • URLをコピーしました!

春が来るたびに「また春服どうしようかな」と悩むことがありますが、その反面、新しい季節にワクワクする気持ちも強く感じています。

自分に合うものを取り入れながら、春らしいオシャレを楽しむのが私のスタイルです。

このブログでは、私の実体験を交えつつ、春のファッションとスキンケアのコツについてお話しします。新しい季節を迎える参考になれば嬉しいです。

目次

春のファッションは定番アイテム+トレンドで!

春らしい女性ファッション

全身トレンドは避けて、自分らしさを忘れない

春になると、店頭には新しいトレンドアイテムがたくさん並びますよね。

私もウィンドウショッピングをしていると「この色可愛い!」「あ、このデザインも素敵!」なんて、つい目移りしてしまいます。

でも、20代の頃に失敗した経験があります。全身トレンドで固めた結果、派手な柄のワンピースやビビッドカラーのパンツなど、1シーズンしか着れないような服が増えてしまいました。特に、鮮やかなピンクのワンピースは、その時はとても気に入っていましたが、翌年になると「これを着る勇気はもうないかも」と感じてしまい、結局ほとんど着ることがありませんでした。翌年には「あれ、なんでこれ買ったんだろう?」と首をかしげたことが何度もありました。

そこで30歳を迎えてからは、まずは自分に似合う「定番アイテム」を中心にするようにしました。

例えば、ベージュのトレンチコートやシンプルな白シャツは、どんな年でも使いやすくて、どんなトレンドアイテムとも相性抜群です。

この春もトレンチコートにトレンドカラーのスカーフを足して、春らしさを取り入れてみました。ちょっとした小物使いだけで、簡単に春の気分をプラスできるのでおすすめです。

クローゼット整理からスタートする春準備

春らしい女性ファッション

新しい季節に向けて、まず始めるべきはクローゼットの整理です。

私は毎年3月になると「クローゼットを見直そう」と決めています。

まず最初に全ての服をクローゼットから出して、一つ一つ「今年も着たいか?」と自問します。

そして、着たいもの、捨てるもの、寄付するものに分けます。このプロセスには大体1〜2時間をかけています。

自分が何を持っているかを把握することで、新しく買うべきもの、逆に買わなくて良いものがわかるんです。

また、整理したクローゼットを見て「去年はこんなコーデが好きだったんだな」と振り返る時間も楽しいです。

自分に似合う服を基盤にしておくと、トレンドアイテムも「アクセント」として上手に取り入れられます。

今年はパステルカラーがトレンドなので、手頃な価格で手に入れたパステルグリーンのカーディガンを買いました。それに加えて、花柄のバケットハットや、カラフルなビーズアクセサリーも取り入れてみました。

これだけで一気に春らしさが増して、気分も明るくなります。

春のスキンケア対策は早めがカギ!

紫外線対策は3月から始める

春らしいメイクの女性

春といえば、暖かくて心地よい季節ですが、油断していると紫外線が肌に大きなダメージを与えてしまいます。

実は3月から紫外線量がぐんと増えるのはご存知でしょうか?

私も以前は「まだ春だから大丈夫」と思って日焼け止めを怠ったことがあり、その結果、肌にシミが増えてしまった苦い経験があります。

それ以来、3月からしっかりと紫外線対策を始めるようにしました。

普段は保湿重視のスキンケアに、UVカット効果のある下地や日焼け止めクリームを追加しています。

例えば、エトヴォスの「ミネラルUVアクアプロテクター」は、紫外線のみならず、大気中の汚染物質や乾燥からも肌を守ってくれるのでお気に入りです。

特に外出が多い日は、帽子やサングラスも欠かせません。最近では、ちょっと良いデザインの日傘を手に入れて、これもファッションの一部として楽しんでいます。

肌のゆらぎには丁寧な保湿を

春らしいメイクの女性

春は気温の変化や花粉などで肌が揺らぎやすくなります。私は特に花粉症がひどいので、春になると肌が敏感になりやすく、赤みやかゆみが出ることがあります。

そんな時には、普段使っているスキンケアアイテムを敏感肌向けのものに変えることがポイントです。

例えば、アルコールフリーでヒアルロン酸やセラミドが含まれている化粧水や、シアバターが配合された保湿クリームがおすすめです。

この春は、アルコールフリーで無香料の化粧水に切り替えました。

普段よりも丁寧に肌に水分を与え、しっかりと保湿クリームを重ねることで、肌の調子がぐっと良くなりました。

特に夜はスチーマーを使って集中的に保湿するのが私のリラックスタイム。こうした小さなケアが、次の日のメイクのノリにも影響してきます。

春のメイクアップで新しい自分に出会う

カラフルなアイメイクで春らしさを演出

目元メイクアップ

春は新しいことを試すのにぴったりの季節。

メイクも少しだけ冒険してみるのが楽しいです。今年はパステルカラーのアイシャドウを使ったアイメイクに挑戦してみました。普段はブラウン系の落ち着いたカラーを使うことが多いのですが、春は少しだけ華やかに、ピンクやラベンダーのアイシャドウを使ってみたんです。

実際に試してみると、「意外と似合うかも?」と新たな発見がありました。

目元が明るくなると気分も上がるし、周りの友人からも「春らしくていいね!」と褒められました。

メイクで新しい自分を発見するのはとても楽しいですし、何よりも春の空気にぴったり合うのでおすすめです。

ナチュラルなベースメイクで肌を引き立てる

春はナチュラルなベースメイクも人気です。

私は普段からあまり厚塗りはしないように心掛けていますが、春は特に軽めのファンデーションを使って、素肌感を大切にしています。

保湿力のある下地と薄付きのファンデーションを使うことで、日中の乾燥を防ぎつつ、肌のトーンを均一に整えます。

最近のお気に入りは、保湿効果が高くて自然なツヤが出るクッションファンデ。お出かけの際にも、サッと直せて便利なんです。

ファッションとスキンケアのバランスを保つ

日常の中でトレンドを楽しむ

春のファッションとスキンケアは、どちらも楽しみたいけれど、忙しい日々の中ではなかなか両立が難しいこともありますよね。

でも、日常生活の中で無理なくトレンドを取り入れることで、ファッションもスキンケアもバランスよく楽しむことができます。

私は朝の準備時間を少しだけゆっくり過ごすようにしています。

その時間を使ってスキンケアを丁寧に行うと、肌の調子が良くなり、その日一日をポジティブに過ごせる気がするんです。

ファッションに関しても、無理に新しいものを全て取り入れるのではなく、自分の持っているアイテムをベースに、小物やアクセサリーで季節感を出すように心がけています。

例えば、春らしいパステルカラーのスカーフや、花柄のバッグ、または明るい色のイヤリングを加えるだけで、一気に春の雰囲気を演出できます。

健康的な生活が美しさを引き立てる

睡眠中の女性

春は体も心も健康であることが美しさの秘訣だと思います。

食生活や睡眠をしっかりとることが、肌にもファッションにも良い影響を与えます。

私は最近、毎朝フルーツをたっぷり摂るように心がけていて、そのおかげか肌の調子がとても良いです。

また、毎晩7〜8時間の質の良い睡眠をとるようにし、週に数回は軽い運動を取り入れています。

たとえば、朝に20分間のウォーキングをすることで血行を良くし、肌のツヤもアップしました。また、バランスの取れた食事を心がけ、野菜やタンパク質も積極的に摂ることで体の内側から健康をサポートしています。

春は何か新しいことを始めるのにぴったりな季節です。

例えば、ヨガやウォーキングなど、自分が楽しめる運動を取り入れてみると、体も心もリフレッシュできます。健康的な生活が、美しさを内側から引き出してくれると実感しています。

春のファッションとスキンケアを楽しむために

この春、自分らしさを大切にしながらファッションとスキンケアを楽しんでみませんか?

トレンドを無理に追うのではなく、自分に似合うものを基盤にして、少しずつ新しいアイテムを取り入れることで、毎日がもっと楽しくなります。

そして、スキンケアにも時間をかけて、自分の肌をしっかり守ることが、春らしいファッションをより引き立てる秘訣です。

自分のペースで、でも少しだけ冒険することで、新しい季節を迎える準備ができます。

この春、ファッションもスキンケアもバランス良く楽しんで、新しい自分を発見してみましょう!

春のファッション

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次