ベランダでもOK!30代女性におすすめの春ガーデニングの始め方

当ページのリンクには広告が含まれています。
ガーデニングで楽しむ
  • URLをコピーしました!

春に始めたい趣味!30代女子が夢中になるガーデニング入門

多肉植物ガーデニング

春の訪れとともに、何か新しいことを始めたくなる季節がやってきました。

30代女子の私が最近気になっているのは、ガーデニング。おばあちゃんになっても続けられる趣味って素敵じゃないですか?花と緑に囲まれた暮らしを夢見て、初心者にも簡単に始められるガーデニングの魅力についてお話しします。

ガーデニングというと、なんだか年配の方の趣味というイメージがあるかもしれませんが、そんなことはありません。

例えば、30代の私が始めたときも、身近なベランダから始められる手軽さに驚きました。実際に始めてみると、自分のペースで進められるし、自然と触れ合う楽しさがあって、とてもリフレッシュできます。

また、最近の調査では、若い世代にもガーデニングを趣味にする人が増えているというデータもあり、特に都市部でのベランダガーデニングの人気が高まっているそうです。それに、今はベランダガーデニングのような小スペースで始められる方法もたくさんあって、初心者でも気軽に取り組めます。


ガーデニングが30代女子におすすめの理由

ガーデニング

1. 心の癒しとリフレッシュ

平日、仕事に追われる日々の中で、自分だけの時間を持つことは大切です。私も婚活や仕事で忙しい毎日ですが、植物に触れる時間は、心がふっと軽くなる瞬間です。春の暖かな陽射しを浴びながら、土いじりをしていると、なんだか心が洗われるような気がするんです。

植物と触れ合う時間は、頭を空っぽにしてリラックスできるだけでなく、自分が何かを育てているという充実感も得られます。

例えば、私が初めてミントの種を植えたとき、最初に小さな芽が顔を出した瞬間、思わず声を上げてしまいました。あの喜びは、日々の忙しさで忘れていた純粋な感動そのものでした。毎日少しずつ変化する植物の成長を見守りながら、「自分が育てたんだ」と感じられる瞬間が、小さな幸せとして心に響きます。

2. お金がかからない趣味

趣味にお金をかけるのもいいけれど、節約派の私にはガーデニングはぴったり!

例えば、私が最初に揃えたのは小さなプランター(500円程度)、培養土(300円)、そしてミントの苗(200円)でした。これだけで1,000円以内に収まり、育てる楽しさを味わえます。さらに、種から育てれば1袋数十円から購入できるので、もっとお得に始められます。また、一度購入したプランターや道具は繰り返し使えるため、長期的に見てもコストパフォーマンスが非常に良いです。

私が最初に揃えたのは、小さなプランターと培養土、それからミントの苗でした。これだけで1,000円もかからず、育てる楽しさを味わえます。さらに、苗からではなく種から育てれば、もっとお手軽な価格で楽しめますよ。

3. 初心者でも簡単に始められる

正直、ガーデニングは知識が必要そうで難しいイメージがありました。でも、調べてみると初心者向けの植物がたくさん!育てやすいハーブや観葉植物から始めると失敗も少ないんだとか。

たとえば、ミントやバジルなどのハーブ類は、多少水やりを忘れても元気に育つし、何より収穫して料理に使えるのが楽しいです。私はミントを育てて、初めて自家製ミントティーを淹れたときの感動を今でも覚えています。

4. おばあちゃんになっても続けられる趣味

将来の自分を想像すると、庭で色とりどりの花を育てながら、日が差す縁側でお気に入りの紅茶を片手に本を読む穏やかな時間を過ごすおばあちゃん、そんな自分も悪くないなと思うんです。近くで孫たちが遊んでいる声を聞きながら、ふと庭の手入れをする日常を思い描くと、とても心が温かくなります。ガーデニングは年齢に関係なく楽しめるのが魅力で、その想像だけで心が弾みます。

私の祖母もガーデニングが好きで、庭には四季折々の花が咲いていました。その影響もあってか、私も自然と植物に興味を持つようになりました。ガーデニングは、年齢を重ねても続けられるライフスタイルの一部として素晴らしい趣味だと感じています。


初心者でも安心!おすすめの植物3選

1. ラベンダー

ラベンダー

香りが良くて育てやすいラベンダーは、初心者にぴったり。ベランダでも育てられるので、一人暮らしの私にはちょうどいいです。夜、ラベンダーの香りを嗅ぎながらリラックスするのが夢。

ラベンダーは乾燥にも強く、日当たりの良い場所に置いておけばほとんど手がかかりません。私もラベンダーを育て始めてから、花が咲いたときの香りに癒される日々を過ごしています。

2. ミント

ミント

ハーブ類の中でも特に育てやすいのがミント。繁殖力が強いので、初心者でも簡単に増やせます。ミントティーを淹れてみたり、デザートに添えてみたりと使い道もいろいろ。

ミントは本当に生命力が強く、最初に植えた小さな苗が気づけばプランターいっぱいに広がるほど成長しました。自分で収穫したミントを使ったミントティーは、特別な味がして、自分で育てたものを食べる喜びを実感しました。

3. ビオラ

ビオラ

春になるとよく見かけるビオラ。カラフルで可愛い花が咲くので、育てるのが楽しくなります。私も最近、近所のガーデンセンターでビオラの苗を買いました!

ビオラは寒さにも強く、少し気温が低い春先でも元気に咲いてくれます。私の家のベランダでも、色とりどりのビオラが小さな庭を華やかに彩ってくれています。


実際に始めてみた!私のガーデニング初体験

ガーデニングを楽しむ女性

実は私もガーデニングを始めたばかり。先日、ホームセンターで初心者セットを購入してきました。土と小さなプランター、それからラベンダーの苗を選びました。

家に帰って早速植えてみたのですが、意外と簡単!最初は少し戸惑いましたが、やっているうちに夢中になってしまいました。土を触る感触や植物の香りに癒されながら、時間があっという間に過ぎていきました。

初めて芽が出たときの感動は今でも忘れられません。その小さな命が私の手で育まれているんだと思うと、自然と笑顔になります。


続けるコツと楽しみ方

1. 小さなスペースから始める

最初から大きな庭を目指す必要はありません。ベランダや窓辺でも十分楽しめます。私もベランダからスタートしましたが、それでも十分にガーデニングの楽しさを味わえました。

2. 育てやすい植物を選ぶ

初心者には手がかからない植物がおすすめ。失敗しても落ち込まずに、次に活かせばOK!私も最初は失敗を恐れていましたが、実際に始めてみると意外となんとかなります。

3. 季節ごとの楽しみを見つける

春には花、夏には野菜、秋には紅葉、冬には観葉植物と、一年を通して楽しめるのもガーデニングの魅力です。私もこれから季節ごとに新しい植物を育てる予定で、次は夏野菜に挑戦してみようと思っています。


ガーデニングで得られる小さな幸せ

ガーデニングをする女性

朝、窓を開けて鉢植えの花が咲いているのを見ると、それだけで嬉しくなります。そんな小さな幸せが毎日を豊かにしてくれる気がします。

婚活中で、まだ理想のパートナーには出会えていませんが、自分を癒す時間を作ることで、心に余裕が生まれるような気がします。ガーデニングはそんな私にとっての大切なリフレッシュ方法になりつつあります。

例えば、忙しい日でも植物の成長を見ると、不思議と元気が湧いてきます。自然の中で得られるエネルギーは、どんなストレスにも負けない力を与えてくれます。


まとめ

春は新しいことを始めるのにぴったりな季節。暖かな陽射しが差し込み、柔らかな風が心地よく吹くこの時期は、外に出るのが楽しくなりますよね。特に春のガーデニングは、植物が芽吹く力強い季節感を存分に味わえます。お金もあまりかからず、初心者でも気軽に始められるガーデニングは、30代女子におすすめの趣味です。ぜひ一緒に、花と緑に囲まれた暮らしを楽しんでみませんか?

私もこれからどんどんガーデニングを続けていく予定です。一緒に成長を楽しみながら、心を豊かにしていきましょう!

ガーデニングで楽しむ

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次