【話題沸騰】40代女性に人気の「16時間断食」を30代独身女子が試してみた結果!

当ページのリンクには広告が含まれています。
プロテインを飲む女性
  • URLをコピーしました!

こんにちは。30歳、独身、婚活中のわたしです。

最近ふと、スマホをいじりながら「年齢を重ねるごとに、体って本当に変わるなぁ」と実感することが増えました。特にお腹周り……。

20代のころは食べ過ぎてもすぐ戻ったのに、30代に入った今は、ちょっと食べただけで体重が戻らない!

そんなわたしが、今SNSやブログで話題になっている「16時間断食(インターミッテント・ファスティング)」に挑戦してみた体験を、リアルにシェアしたいと思います。


目次

16時間断食ってなに?基本ルールとメリットをおさらい

スマートな女性

まず、「16時間断食」ってどういうものか、改めてまとめてみますね。

16時間断食とは、1日のうち16時間は何も食べない時間を作り、残りの8時間で食事を摂るというシンプルな健康法。
具体的には、例えば夜20時に最後の食事を済ませたら、次の日のお昼12時まで何も食べない、というイメージです。

【16時間断食の基本ルールまとめ】

ルール内容
断食時間16時間(夜~翌昼まで)
食事時間8時間以内
飲んでいいもの水、白湯、ブラックコーヒー、無糖のお茶
NGなものカロリーがある飲み物・食べ物全般

実際に取り入れている人たちの声を聞くと、

  • 体重が減った
  • 肌の調子が良くなった
  • 便秘が改善した
  • 体が軽くなった

など、嬉しい変化を実感している方が多いみたいです!

わたしも、40代女性で12kgの減量に成功したというブログを読んで、「これはやるしかない!」と決意しました。
でも実際は、そんなに簡単な話じゃなかったんです……(泣)

◆>>医薬品メーカーの国産サプリメント/プロテイン【WINZONE(ウィンゾーン)】

私が実際に16時間断食を始めて感じたリアルな変化

わたしが16時間断食を始めたとき、一番最初に感じたのは……

「めちゃくちゃお腹すく!!!」

ということ(笑)。

最初の3日間くらいは、とにかく空腹との戦いでした。特に、夜ごはんのあとに小腹が空く時間帯が地獄…。
つい冷蔵庫を開けたくなる自分との闘いを、何度繰り返したことか。

ですが!
4日目くらいから急にラクになったんです。

体が「16時間食べないこと」に慣れてきたのか、朝起きたときも「あれ、意外と平気だな?」と感じるようになりました。
そして1週間が経ったころ、鏡に映った自分のフェイスラインがすっきりしていることに気づきました!

さらに2週間後には、便通もすごく良くなって、お腹周りが少しだけシュッとした感じが。
体重計に乗ってみると、なんとマイナス2.3kg

これは本当に嬉しかったです。

【実践データ】

実践期間体重変化体感の変化
1週間目-1.1kg空腹に慣れる、フェイスライン変化
2週間目-2.3kg便通改善、お腹周りすっきり

ポイントは「焦らないこと」と「完璧を求めないこと」
わたしも時々失敗しましたが、それでも続けることが一番大事だと実感しました!


実践してわかった!16時間断食を成功させるためのコツ5選

わたし自身、何度も失敗しながら学んだことがあります。
ここでは、これから始める方に向けて、16時間断食を成功させるためのコツをまとめました。

1. 飲み物で空腹をごまかす!

特におすすめなのが、白湯とルイボスティー
朝起きたらまず白湯を飲み、お昼までの時間をルイボスティーでつなぐことで、かなり空腹感がやわらぎます。

2. 「ゆるく続ける」を意識する

最初から完璧を求めると挫折しがち。
「今日は無理かも」と思ったら、14時間断食でもOKと自分を許してあげることが、長く続けるコツです!

3. 8時間内の食事は栄養バランス重視

せっかく断食しても、食事時間にジャンクフードばかり食べたら意味がありません。
たんぱく質、野菜、良質な脂質を意識して食べると、より効果を感じやすかったです。

4. 夜ごはんを軽めにする

夜ごはんをガッツリ食べると、翌朝がきつくなります。
軽めのスープやサラダ中心メニューにすると、断食明けのコンディションも良好でした!

5. 最初の食事は「おかゆ」か「プロテイン」からスタート

断食明けにいきなり重い食事をすると、胃腸に負担がかかります。
わたしはおかゆかプロテインドリンクを最初に取り入れることで、スムーズにリズムが作れました。


わたしが愛用した「16時間断食サポートアイテム」も紹介します!

プロテイン

ここで、わたしが実際に愛用していたおすすめアイテムもご紹介します!

【プロテイン】

マイプロテイン Impact ホエイプロテイン ナチュラルチョコレート味

リンク:https://www.myprotein.jp/

最初の食事にぴったりな、低糖質・高たんぱくのプロテイン。
ナチュラルチョコ味は甘すぎず、毎日でも飽きませんでした!

【ルイボスティー】

オーガニックルイボスティー(ティーバッグタイプ)

空腹時に飲むお茶は、ノンカフェイン&胃に優しいものがおすすめ。
香ばしくてリラックスできる味わいに癒やされました♡

【サポートサプリ】

ファスティングサポート酵素ドリンク

16時間断食中にどうしても疲れを感じたとき、酵素ドリンクを少しだけ飲むと、元気をチャージできました。
※ただし飲みすぎると断食効果が薄れるので注意!

16時間断食、実は私…こんな失敗もしてました(涙)

ここまで読んで、「なんだか順調に成功してるっぽいなぁ」と思った方。
安心してください、めちゃくちゃ失敗もしてます!!!

今回はリアルな失敗談を正直にシェアします。
これから始める方にはぜひ、「こんな落とし穴もあるんだな」と参考にしてもらえたら嬉しいです。

【失敗1】飲み物のカロリーを見落としていた

始めたばかりのころ、「ブラックコーヒーなら飲んでいいんだよね!」と、
某有名コーヒーチェーンでカフェラテを頼んでいました。

…はい、カフェラテ、思いっきりカロリーあります(涙)。

ミルクたっぷり=カロリーたっぷり。
これじゃ16時間断食の意味ないじゃん!!と、気づいたときは本当にショックでした。
それからは、徹底して水・白湯・無糖のお茶・ブラックコーヒーのみに変更。

ちょっとした油断が、大きな結果の差になるって実感しました。

【失敗2】「食事時間だから!」と食べすぎた

断食明けの8時間、最初のころはものすごい空腹だったので、
「今だ!食べられる時間だ!」とばかりに、勢いよく食べまくってました。

パスタにパン、ケーキにカフェラテ……。

完全にカロリーオーバー(笑)。

当然、体重はまったく減らず、むしろむくんだりして逆効果。
そこから、断食明けはおかゆやスープで胃を整えてから、バランスよく食べるよう意識しました。

【失敗3】無理して断食時間を伸ばして体調悪化

「どうせなら18時間断食に挑戦しちゃおう!」と、欲張った日がありました。

結果……
頭痛、めまい、ふらつき

これ、本当に危険です。
わたしの場合、体力もそこまで強くないので、無理な断食は逆に体を壊すだけ。
それ以降は、無理せず16時間断食に留めることをルールにしています。

【機能性表示食品】カロリー消費を高め、お腹の脂肪を減らす「SOY it protein(そいっと。プロテイン)」

【失敗から学んだこと】16時間断食は「自分に優しく」が成功のカギ

トレーニングジムでの男女

失敗をたくさんしてわかったことは、
「完璧にやろうとしないほうがうまくいく」ということでした。

  • 飲み物も「カロリーゼロ」か確認する
  • 断食明けの食事は「欲望にまかせない」
  • 無理に長時間断食しない

この3つを意識するだけで、わたしはぐんとラクに続けられるようになりました。

自分の体と相談しながら、ちょっとずつ慣れていく
それが、30代の私たちにはちょうどいいペースなのかもしれません。


【まとめ】完璧じゃない私たちが16時間断食で手に入れられるもの

最初は、16時間も何も食べないなんて無理だと思っていました。
でも今は、「できる範囲で続ける」ことで、
体も心も少しずつ前向きになっていく実感があります。

  • ちょっと肌が明るくなった
  • ちょっとズボンがゆるくなった
  • ちょっと自分に自信が持てるようになった

たったそれだけでも、毎日の満足度ってすごく変わるんです。

この記事を読んで、少しでも「やってみようかな」と思ってくれたら嬉しいです♡
完璧じゃない私たちでも大丈夫。
一緒に、自分をもっと好きになれる毎日を作っていきましょう!

◆>>BULK HOMME(バルクオム)が本気で開発した夜プロテイン【THE PROTEIN】

プロテインを飲む女性

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次