プロテインダイエットで-2.4kg成功!30代女性の簡単2週間プラン

当ページのリンクには広告が含まれています。
ストレッチをする女性
  • URLをコピーしました!

目次

プロテインで成功するダイエット法:30歳の私が挑戦したリアルな2週間

30代に突入して、体型維持が以前より難しくなったと感じたことはありませんか?

私はまさにその壁にぶつかっていました。

仕事もプライベートも忙しく、運動する時間を捻出するのは本当に難しい。

でも、そんな私がプロテインを取り入れた2週間のゆるダイエットでなんと-2.4kgを達成しました!

今回はそのリアルな体験をもとに、プロテインダイエットの方法や継続のコツについて、私の感想を交えながら詳しくご紹介します。

プロテインダイエットとは?

ストレッチをする女性

プロテインダイエットという言葉、最近よく耳にしますよね。

私も最初は「プロテインって筋トレガチ勢が飲むものじゃないの?」って思っていました。

でも実は、プロテインは体重管理においても多くの研究で有効性が示されています。例えば、ある研究では、タンパク質の摂取が満腹感を持続させ、結果的に摂取カロリーの減少に繋がることが分かっています。

このように、プロテインはダイエットにおいて非常に強力なサポートとなるのです。

私の場合、特に朝食の置き換えから始めました。

朝は忙しくて食べなかったり、パンだけで済ませていたんですが、プロテインシェイクにするだけで驚くほどの満腹感が得られました。

例えば、普通の菓子パンの朝食は約400〜500kcalありますが、プロテインシェイクに置き換えることで約150〜200kcalに抑えられ、さらにタンパク質がしっかり摂取できます。

これだけで午前中の間食がなくなり、カロリーコントロールがとても楽に!特に、タンパク質は満腹感を持続させる効果があるので、無理な食事制限をすることなく、自然と食べ過ぎを防ぐことができました。

プロテインを取り入れる基本的なタイミング

プロテインを取り入れるタイミングですが、朝食や運動後が特におすすめです。

朝にプロテインシェイクを飲むことで、一日のエネルギーをしっかりと補充しつつ、タンパク質を摂ることで体温が上がり代謝も向上します。

また、運動後にプロテインを摂ることで、筋肉の修復が促進されてより効率的に痩せることができます。

プロテインの選び方とその効果

プロテイン選びに関しては、自分に合った味を選ぶことがとても大事です。

私も最初に買ったプレーン味のプロテインが苦手で、続けるのが辛かった経験があります。

でも、バニラ味やチョコレート味など、自分が好きな味に変えた途端、毎朝のプロテインシェイクが楽しみに!

美味しいと感じることが、続けられるかどうかのカギだと気づきました。

例えば、以下のようなブランドやフレーバーが人気です:

  • ザバス(SAVAS):リッチショコラ味や抹茶味が好評です。
  • ウマテイン(UMATEIN):ベリーミックス味やココア味など、飲みやすいフレーバーが揃っています。
  • バルクス(VALX):カフェオレ味やバナナ味など、バリエーション豊富です。

これらのブランドは、味のバリエーションが豊富で、自分の好みに合ったものを選びやすいです。

継続しやすい運動で効果をさらにアップ

ストレッチをする女性

プロテインだけではなく、やはり軽い運動もダイエットの成功には欠かせません。とはいえ、ジムに通う時間なんて正直ないんです。

なので、私は日常の中でできる簡単な運動を取り入れるようにしました。

日常に取り入れられる運動

例えば、毎朝の通勤時間に一駅分歩くとか、仕事中に座ったままできる姿勢確認O脚改善のストレッチなど、本当にちょっとしたことです。

特にお気に入りなのが、お風呂に入る前の10分間の腹筋と背中のエクササイズ

これを習慣にしたことで、背中のラインがすっきりし、姿勢も改善された気がします。

エクササイズをするときは、無理をせずに少しずつ回数を増やすことがポイントです。

女の子の日でも続けられるストレッチ

ストレッチをする女性

女性にとって「女の子の日」はどうしても体調が優れず、運動が億劫になることがありますよね。

私もそうでしたが、その時こそ軽いストレッチが効果的です。深呼吸をしながら体を伸ばすだけでリフレッシュでき、筋肉の緊張も和らぎます。

例えば、キャットカウストレッチチャイルドポーズなどのヨガの動きは、体に負担が少なくリラックス効果もあります。

以下のリンクから具体的なストレッチのやり方も参考にしてみてください

キャットカウストレッチの方法 または チャイルドポーズのやり方

体調に合わせて無理なくできるストレッチを取り入れることで、体調が良くない日もリズムを崩さずにダイエットを続けることができました。

運動記録でモチベーション維持

運動やダイエットを続ける上で一番難しいのがモチベーションの維持ですよね。

私も何度も挫折してきましたが、今回は運動記録をつけることでなんとか続けられました。

具体的には、MyFitnessPalNike Training Clubといったアプリを活用しています。

これらのアプリは運動量の記録やカロリー計算をサポートしてくれるので、目に見える形で進捗を確認でき、非常に役立ちました。

スマホのアプリを使って、毎日のウォーキングの歩数やエクササイズの内容を記録するだけでも、「今日も頑張った!」という達成感が得られ、次の日へのモチベーションに繋がります。

特にチェックリストを作成して、達成した項目にチェックを入れるという作業が、なんとも言えない快感で(笑)、私にとってはモチベーション維持の大きな助けになりました。

自分の進歩が見えると、それだけで続ける力になりますよね。

引き締まったお腹を目指して:腹筋トレーニング

ストレッチをする女性

お腹周りが気になっている人も多いと思います。私も以前はウエストのたるみが気になっていて…。

そんな時に始めたのが、毎晩のクランチレッグレイズです。クランチは1セット15回を3セット、レッグレイズは1セット10回を3セット行うのがおすすめです。

これらは特別な器具も必要なく、床さえあればどこでもできるのが良いところです。短時間でも集中して行うことで効果を感じられたので、ぜひ試してみてください。

また、腹筋を鍛えると基礎代謝が上がるので、ダイエットの効率が格段にアップします。お風呂前のちょっとした時間にやるのが習慣化のコツ。これなら無理なく毎日続けられますよ。

背中痩せトレーニングで姿勢美人に!

意外と見落としがちな背中のトレーニングも大事です。

背中がスッキリすると、全体的な印象が引き締まって見えますし、姿勢も良くなります。私が実践しているのは、うつ伏せで行うバックプレスです。

腕を地面に沿わせて、背中を意識しながら動かすことで、肩甲骨周りの筋肉をしっかり鍛えることができます。これを続けたおかげで、猫背気味だった私の姿勢がだいぶ改善されました。

ウォーキングの効果を最大限に引き出す方法

ランニングをする女性

ウォーキングは本当におすすめの運動です。私も毎日30分間のウォーキングを日課にしています。ポイントは、正しい姿勢を意識すること

背筋を伸ばして大股で歩くことで、普段の倍のカロリーを消費している気がします。また、音楽を聴いたり、友達と電話しながら歩くと、気分転換にもなって楽しく続けられますよ。

ウォーキングを日常に取り入れるために、通勤の一部を歩いたり、スーパーまでの距離を歩くなど、小さな工夫を積み重ねています。

また、ウォーキングの効果を最大化するために、姿勢を正しく保ち、背筋を伸ばして大股で歩くことを心がけています。

歩行速度も少し早めに設定することで、心拍数を上げ、カロリー消費を増やすことができます。

これらのテクニックを取り入れることで、ウォーキングの効果をより感じられるようになります。無理なく続けられるからこそ、毎日の習慣にしやすいんです。

O脚改善ストレッチで美脚を目指す

ストレッチをする女性

O脚が気になる方にもストレッチは効果的です。私も以前はO脚がコンプレックスで、改善のために内ももを鍛えるストレッチを取り入れました。

壁に背中をつけて屈伸するだけの簡単な運動ですが、これを続けたことで脚のラインが少しずつ整ってきたのを実感しています。

無理なく続けることがダイエット成功の鍵

ダイエットで一番大事なのは、無理なく続けることです。

私がプロテインを取り入れたダイエットで成功したのも、プロテインが手軽に栄養を補え、満足感を得られるからこそでした。

そして、毎日少しずつでも運動を取り入れ、記録することでモチベーションを維持できたのも大きなポイントです。

成功のためのチェックリスト

  • プロテインを取り入れる:朝食の置き換えや運動後に取り入れることで効果的に栄養補給。
  • 日常的に軽い運動を取り入れる:ウォーキングやストレッチ、簡単な筋トレを無理なく続ける。
  • 運動記録をつける:スマホのアプリやチェックリストを使って毎日の達成感を積み重ねる。
  • 体調に合わせた柔軟なアプローチ:無理せず、体調に合わせたストレッチや運動を選択。
  • 楽しみながら続ける:自分に合った方法で、無理なく楽しく取り組むことが鍵。

特に女性は体調の変化に影響されやすいですが、体調に合わせたストレッチやエクササイズを取り入れることで、無理なく続けることができます。

プロテインと運動を上手に組み合わせて、私と一緒に健康的で持続可能なダイエットを目指しましょう!

私の体験が少しでもあなたの参考になれば嬉しいです。質問や感想があれば、ぜひコメントで教えてくださいね。一緒に頑張りましょう!

ストレッチをする女性

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次