【朝5分】整形級ベースメイク!30代のくすみ・たるみを消す神テク

メイクした女性
  • URLをコピーしました!
目次

忙しい朝でも美肌に見せる!30代女性のための時短ベースメイク術

メイクする女性

朝の時間って本当にあっという間。目覚ましが鳴ってから二度寝する余裕もなく、急いで身支度を整える日々。仕事に行く前にサクッとメイクしたいけど、目のクマ、くすみ、シワ、たるみ……気になるところが多すぎる!

特に30代になると、肌の変化を感じることが増えてきますよね。20代の頃はなんとなくで済ませていたベースメイクも、30代になってからは「隠しているつもりが逆に厚塗りに見える」「午後にはメイクがヨレてしまう」といった悩みが増えてくるもの。

とはいえ、じっくりメイクする時間なんてないのが現実。だからこそ、知っておきたいのが「朝5分で整形級のベースメイク」。

30代独身女性の私が、日々のメイクでたどり着いた「短時間で最大限キレイに見せる5つの技」をご紹介します。これを押さえれば、バタバタな朝でも“素肌美人”に見せることができますよ。

さらに、時短メイクでもちょっとした工夫をするだけで「よりナチュラルに、より美しく、より長持ちする」メイクに仕上げることが可能です。朝の5分をどう活用するかで、一日の気分もぐっと変わるので、ぜひ試してみてくださいね!


1. ベースメイクの基本!肌を整えるだけで8割決まる

「メイクのノリが悪い……」 そんな日ってありませんか?

実は、肌の調子を整えるだけでメイクの仕上がりが劇的に変わるんです。だからこそ、スキンケアの時短テクが大事!

特に、忙しい朝には手間をかけずに肌の土台を整えることが重要。保湿不足や前日のスキンケアの影響で、朝のメイクがうまくのらないこともありますよね。そういう時こそ、シンプルで効果的なスキンケアを取り入れましょう。

メイクノリを格上げする簡単スキンケア習慣

  • 起き抜けの水洗顔 → 肌の潤いを保ちながら余分な皮脂だけをオフ。
  • マッサージ効果のある化粧水パッティング → 血行を促進し、くすみのない明るい肌に。
  • 朝専用のブースター美容液をプラス → 肌の水分をしっかり抱え込み、一日中しっとり。

また、朝のスキンケアに「温冷タオル法」を取り入れるのもおすすめ。温かいタオルで肌を温めた後、冷たいタオルで引き締めると、血行が良くなり肌が活性化!メイクのノリが見違えるほどアップします。

このちょっとしたスキンケアの工夫で、時間がない朝でも肌をベストコンディションに整えられますよ!

忙しい朝のスキンケア3ステップ

メイク道具
  • 洗顔はぬるま湯で優しく → 皮脂を落としすぎないことがカギ。
  • オールインワンジェルを活用 → 化粧水・乳液・美容液が1本で済む!
  • UVカット下地を仕込む → 保湿+日焼け止め+トーンアップが叶う優れもの。

特に、30代の肌は乾燥しやすいので保湿をしっかり。オールインワンジェルなら塗るだけで時短になるので、ぜひ活用してみてくださいね。


2. 色選びがカギ!30代の肌悩みをカバーするベースアイテム

30代になると、20代の頃のファンデーションが合わなくなることも。「なんだか顔がくすんで見える……?」 と思ったら、色選びを見直すサイン!

肌の色や質感の変化に気づいたら、それに合わせたアイテムの見直しが重要です。特に30代は、乾燥や血行不良によるくすみが目立ちやすくなるため、トーンアップ効果のあるベースメイクが活躍します。

また、以前はピンク系の下地が似合っていたのに、最近はしっくりこない……そんな場合は、ニュートラルベージュやライトオレンジ系のカラーにシフトするのもアリ。血色感を補いながら、ナチュラルなトーンアップが可能になります。

さらに、季節や時間帯によっても肌の見え方は変わるため、ファンデーションの選び方も大切。冬場は保湿力の高いリキッドやクッションファンデ、夏場は皮脂吸収効果のあるパウダータイプを使い分けることで、より快適なベースメイクが叶います。

ファンデーションを選ぶときは、首の色とも馴染むものを選ぶのがコツ。色の合わないファンデーションは、厚塗り感を強調しがちなので、実際に肌にのせてチェックしてみましょう。

30代の肌悩み別・おすすめベースカラー

顔を見る女性
  • くすみが気になる→ピンク系の下地
  • 赤みが気になる→グリーン系の下地
  • 血色感が足りない→オレンジ系のコンシーラー

コンシーラーも「ピンク」「オレンジ」を使い分けると、クマやくすみをナチュラルにカバーできますよ。


3. 「5点置き」で均一美肌に!ファンデーションの時短テク

ファンデーションは、少量を「額・両頬・鼻・あご」の5点に置くのがポイント!

この方法を取ることで、顔全体に均一にファンデーションが広がり、ムラになりにくくなります。また、指だけでなくスポンジやブラシを使うことで、仕上がりの質感も自由に調整できます。

ツール別の仕上がりの違い

  • スポンジ使用 → 余分なファンデを吸収しながら、ナチュラルで薄づきの仕上がりに。
  • ブラシ使用 → 均一でツヤ感のある仕上がりになり、時短にも◎。
  • 指でなじませる → 体温でなじみやすく、より密着感が増す。

さらに時短するなら?

スキンケアする女性と男性

BBクリームやクッションファンデなら、指でトントンするだけで仕上がるので超便利!特にクッションファンデは、軽く叩き込むだけで薄く密着し、ナチュラルなツヤ肌を演出できるので、朝の忙しい時間にぴったり。

ワンポイントアドバイス

  • クッションファンデを使用する際は、最初から多くつけすぎないように注意。
  • 手の甲にワンプッシュして量を調整すると、ムラにならず均一に仕上がる。
  • 仕上げに軽くティッシュオフすると、余分な油分を吸収し、崩れにくくなる。

このちょっとしたテクニックを取り入れるだけで、時短しながらもプロ並みの仕上がりが叶いますよ!


4. たるみやくすみを飛ばす!ハイライト&シェーディングの魔法

メイクした女性

「顔が疲れて見える…」 そんな時は、ハイライト&シェーディングをプラス。

30代のためのナチュラルハイライト術

  • 目の下のCゾーンに少量
  • 鼻筋は薄くのせる(入れすぎ注意!)
  • 額の中央に軽くのせて立体感アップ

シェーディングはフェイスラインに軽く入れるだけで、シュッと引き締まった印象に。


5. 仕上げの一手間で差がつく!崩れにくいツヤ肌キープ術

「朝はキレイでも、昼には崩れる…」そんな悩みには、最後の一手間が重要!

メイクの持ちを左右するのは、ベースメイクの仕上げに何をプラスするかにかかっています。特に、朝の肌は完璧に仕上がっても、時間が経つにつれて皮脂や乾燥の影響で崩れやすくなりますよね。

崩れを防ぐためのポイント

  1. 仕上げのフィックスミストを活用
    • メイクの最後にシュッと吹きかけるだけで、密着力がアップ。
    • ツヤタイプのミストなら、自然な光沢感をキープ。
    • マットタイプのミストは皮脂をコントロールし、崩れを防止。
  2. フェイスパウダーをTゾーン中心に軽くのせる
    • 厚塗りにならないように、薄く重ねるのがコツ。
    • 特に小鼻周りはヨレやすいので、しっかり密着させる。
  3. メイク直しは軽いリタッチでOK!
    • 皮脂が出てきたら、ティッシュで軽く押さえてからパウダーをのせる。
    • クッションファンデを少量指にとり、部分的にポンポンとリタッチすると、厚塗り感なく自然に復活。

この一手間を加えるだけで、朝の美しい仕上がりが長時間キープできるので、ぜひ試してみてくださいね!

崩れにくいベースメイクの秘訣

  • メイクの仕上げにミストをシュッとひと吹き
  • 皮脂が出やすいTゾーンはパウダーを軽くのせる
  • パフでファンデをなじませると密着度アップ!

特に、ミストタイプのフィックススプレー自然なツヤをプラスしながらメイクを固定してくれるのでおすすめです。


まとめ

朝のメイクは時間勝負。でも、ポイントを押さえれば「朝5分」でキレイに仕上げることが可能!

さらに、ほんの少しの追加テクを知っておくと、より持続力のある仕上がりにすることができます。時短メイクとはいえ、ほんの数秒のプラスで「午後も崩れにくい」「透明感がアップする」「血色感をキープできる」など、メイクのクオリティが変わるんです!

また、30代は肌質が変化する年代でもあります。以前は使っていたアイテムが急に合わなくなったり、乾燥やくすみが気になったり……。そんなときこそ、ちょっとした工夫で違いを生み出しましょう!

  1. スキンケアを時短&しっかり保湿
  2. 肌悩みに合わせた下地&コンシーラー選び
  3. 「5点置き」で素早く均一に
  4. ハイライト&シェーディングで立体感をプラス
  5. フィニッシュミストでツヤ&崩れ防止

朝のメイクを「時短&美肌」にするために、ぜひ試してみてくださいね!

忙しい朝でも、ほんの少しの工夫で美肌は作れる♡

メイクした女性

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次