朝ヨガで心も体も美しく!私が習慣化に成功した理由

当ページのリンクには広告が含まれています。
ヨガをする女性
  • URLをコピーしました!

みなさん、こんにちは!。忙しい毎日を送る中で、自分のための時間ってなかなか取れないですよね。

でも、そんな私が最近始めた”朝ヨガ“が、心も体もリフレッシュできて本当におすすめなんです。

この記事では、私自身の体験談や朝ヨガを始めたきっかけ、初心者でもできる簡単なポーズを交えながら、朝ヨガの魅力をお伝えします!


目次

朝ヨガを始めたきっかけ

オンラインヨガをする女性

正直、私も最初は「朝からヨガなんて無理!」と思っていました。

朝はギリギリまで寝ていたいし、準備する時間もない…。

でも、ある日、仕事が立て込んで疲れがピークに達し、さらに肌荒れもひどくなってしまったんです。

鏡に映ったくすんだ顔色と吹き出物にショックを受けて、思わず「もう何か変えなきゃ!」と叫びそうになりました。

そのとき偶然ネットで朝ヨガの記事を見つけ、「これなら私にもできるかも」と思い、まずは5分間だけの”朝ヨガ”を試してみることにしたんです。

初日は体が硬くてぎこちなかったけれど、やってみた後のスッキリ感に驚きました。

肩の重さがふっと軽くなり、腰周りの張りが和らぐのを感じました。深い呼吸を意識することで、頭がクリアになるし、体全体が温まる感覚も新鮮でした。

まるで新しい自分に生まれ変わったみたいで、これが続ける原動力になりました。

そして何よりも良かったのは、ヨガを始めたことで心に余裕が生まれたことです。

忙しい日々の中で、一瞬でも自分だけの時間を持つことで、物事を前向きに考えられるようになり、小さなことで慌てなくなりました。

例えば、朝の支度中に忘れ物があっても「大丈夫、落ち着いて確認しよう」と思えるようになり、家を出る前のストレスが大幅に減りました。

一日のスタートが穏やかだと、自然と他の人への接し方も柔らかくなり、自分でも驚くほど心に余裕が生まれるのを実感しています。


朝ヨガを習慣化するコツ

習慣化って難しいけど、いくつか工夫をしたらスムーズに続けられるようになりました。

1. 起きたらすぐにやる

最初の頃は「あとでやろう」と思って結局やらないことが多かったので、目覚まし時計を止めたらすぐにヨガマットを広げるようにしました。これでサボる言い訳がなくなりました!

2. お気に入りのヨガウェアを準備する

見た目から入るタイプの私(笑)。例えば、Lululemonのヨガパンツはフィット感が良くて動きやすいし、UNIQLOのエアリズムシリーズはお手頃で快適です。

かわいいデザインのウェアを揃えるとテンションが上がり、やる気もアップします。SNSでお気に入りのウェアを探してみるのも楽しいですよ。

3. 短時間からスタートする

最初から30分なんて無理!私はたった5分から始めました。短時間でも続けることで習慣化しやすくなります。

4. 音楽やアロマを取り入れる

リラックスできる音楽やお気に入りの香りのアロマを取り入れると、朝ヨガがもっと楽しくなります。私の場合、自然の音が入ったプレイリストを聴きながらやるのが定番になっています。


朝ヨガの効果:私の変化

ヨガをする女性

朝ヨガを取り入れて数週間で、私の生活に大きな変化が訪れました。

心が穏やかに

朝ヨガをすると心が落ち着き、ストレスが軽減されました。特に仕事が忙しいときほど、ヨガで気持ちをリセットできるのが嬉しいです。

肌の調子が良くなった

これには驚きました!

ヨガで血行が良くなるおかげか、肌がワントーン明るくなり、メイクのノリも良くなりました。

ヨガ中に深い呼吸を取り入れることで酸素が全身に行き渡り、血液循環が促進されるんです。その結果、肌の細胞が活性化し、くすみが減少して透明感が増す効果があります。

肌荒れに悩んでいた私にとっては、本当にありがたい効果でした。

体が軽くなった

朝ヨガを続けることで柔軟性が増し、肩こりや腰痛が軽減されました。普段の動作もスムーズになり、疲れにくい体になった気がします。

一日の集中力アップ

ヨガで体を動かし、呼吸を整えることで頭がスッキリし、一日をポジティブに始められるようになりました。これが仕事の効率アップにも繋がっています。


初心者におすすめ!簡単朝ヨガポーズ

初心者でも気軽にできるポーズをいくつか紹介します。私もこれらのポーズからスタートしました。

キャット&カウポーズ

背骨をしなやかに動かし、深い呼吸を促します。四つん這いになり、背中を丸めたり反らしたりするだけなので、体が硬い方でも大丈夫。

チャイルドポーズ

リラクゼーション効果抜群のポーズ。正座の状態から前屈して額を床につけるだけ。肩や背中の緊張がほぐれて気持ちいい!

ダウンワードフェイシングドッグ

全身を伸ばすポーズで、目覚めのストレッチに最適。初めはきついかもしれませんが、慣れると爽快感がクセになります。

太陽礼拝

初心者でも取り組みやすい動きの連続で、全身を目覚めさせるのに最適です。体力づくりにも効果的なので、朝のウォーミングアップにぜひ取り入れてみてください。

太陽礼拝は、一連のポーズを流れるように行う動きが特徴です。以下は基本的なステップです:

  1. 山のポーズ(ターダアーサナ):背筋を伸ばして両手を合わせ、深呼吸します。
  2. 前屈(ウッターナーサナ):ゆっくりと上半身を前に倒し、手を床につけます。
  3. 半前屈(アルダウッターナーサナ):背中を伸ばしながら視線を前に向けます。
  4. 板のポーズ(プランク):手と足で体を支え、体幹をまっすぐに保ちます。
  5. チャトランガ(四肢で支えるポーズ):肘を曲げて体を床近くまで下げます。
  6. 上向きの犬のポーズ(ウルドゥヴァ・ムカ・シュヴァーナーサナ):胸を開き、上体を反らします。
  7. 下向きの犬のポーズ(アド・ムカ・シュヴァーナーサナ):腰を高く持ち上げ、全身をストレッチします。

これらをスムーズにつなげることで、全身の筋肉が活性化されます。初心者向けの解説動画やイラストを参考にすると、さらにわかりやすいです。


朝ヨガをするときの注意点

ヨガをする女性

朝ヨガをする際に気をつけていることをシェアします。

無理をしない

体が硬い日もあるので、その日の自分のコンディションに合わせて無理のない範囲で行うのが大切。

呼吸を意識する

ポーズよりも呼吸を重視。深い呼吸をすることで心が落ち着き、リラックス効果が高まります。

空腹の状態で行う

ヨガの前に食べ過ぎると気持ち悪くなるので、空腹か、軽い飲み物程度にしています。

例えば、ハーブティーやレモン水などは消化にも優しく、リラックス効果もあるのでおすすめです。ヨガ後の朝食が格別に美味しく感じられます!


朝ヨガを始めたくなるアイテム

初心者にとって、道具選びもモチベーションの一部。私が愛用しているアイテムを紹介します。

  • ヨガマット:クッション性が高く、滑りにくいものを選ぶと快適です。
  • ヨガブロック:ポーズが取りにくいときにサポートしてくれるので便利。
  • お気に入りの香りのアロマ:リラックス効果を高めてくれます。
  • ヨガウェア:動きやすくて気分が上がるデザインのものを選びましょう。

朝ヨガで得られるポジティブな変化

朝ヨガを始めてから、周囲の人から「最近キラキラしてるね」と言われることが増えました。

例えば、同僚からは「朝から元気そうだね!」と褒められたり、友人から「なんか雰囲気が柔らかくなったね」と言われたりしました。

これって、朝ヨガで内側から整ったおかげかも。ポジティブな気持ちでスタートできると、一日が本当に充実します。

さらに、朝ヨガをしていると、自分と向き合う時間が増えるので、考え方がクリアになるのも大きな利点です。

例えば、仕事では以前より冷静に優先順位をつけられるようになり、同僚とのコミュニケーションがスムーズになりました。

プライベートでは、家族との時間を心から楽しめるようになり、些細なことでイライラしなくなったと感じます。これが仕事やプライベートの人間関係にも良い影響を与えていると確信しています。


まとめ:朝ヨガで新しい自分に出会おう!

オンラインヨガオンライン

朝ヨガは、特別な道具もスキルも必要なく、誰でも簡単に始められる素晴らしい習慣です。

私が実際に試して感じた効果や、初心者でも取り組みやすい方法をこの記事でたくさんご紹介しました。

忙しい毎日の中でも、たった5分間、自分自身と向き合う時間を作るだけで、心も体もリフレッシュできます。

ぜひ皆さんも朝ヨガを生活に取り入れて、内側から輝く美しさと健康を手に入れてくださいね!

もし始めてみて気づいたことや、感じた変化があれば、ぜひコメントで教えてください。一緒に朝ヨガライフを楽しみましょう!

ヨガを始めたい人はオンラインヨガがおすすめです

ヨガをする女性

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次